合格体験記Success

金沢大学法学部卒業 K.Yさん

目標をもったことで合格がつかめた

合格先:私立N大学法科大学院

Profile

金沢大学法学部卒業 K.Yさん
受講コース:
09既修者パーフェクトサポートコース(入門講座・法学基礎答練・法科大学院入試対策講座・小論文ベーシック講座・面接対策講座・入門講座<応用編>・全国適性模試ファイナル編・行政法入門講座)
09既修者コース用オプション(法学基礎択一演習・法学パワーアップ択一演習・入試論点クイックチャージ・個別大学院入試対策講座・行政法応用講座)

法科大学院を目指した理由

私が法科大学院への進学を目指した理由は、せっかく法学部に入学したのだからという簡単なものでした。
もちろん、今は目指すべき法曹像は自分なりに構築しているつもりではいます。しかし、当初はそれほど明確なビジョンがあったわけではありません。おそらく、私以外にもそういう人は多いかと思いますし、それが普通ではないかとも思います。今は「なんとなく法曹になりたい」という漠然とした思いしかなくても、真剣に取り組んでいけば自然と自分の理想像が作られ、それができてしまえばより一層の努力もできるので心配はないと思います。


法科大学院入学に向けての学習開始時期

私は学部2年生の4月からLEC金沢校に通い始めました。1年生の頃からLECに通っている友人がいたことがきっかけです。当時は法科大学院入試が厳しいものだという意識がそれほどなかったため、入学してすぐに友人が勉強を始めているということに少なからず焦った記憶があります。


LECを選んだ理由

他にも予備校のある中でなぜLECを選んだかと言うと、友人の持っていたテキストに惹かれたからです。友人に見せてもらった、司法試験・法科大学院対策講座の看板講師である柴田先生のとても見やすく簡潔にまとめられたオリジナルテキストが印象的でした。講座の内容も、法律科目の講座に加え適性試験対策、小論文対策、さらに模試なども充実しており、LECでの受講を決めました。
受講を始めてみると、法律の基本講座である入門講座と、簡単な論文の練習問題である法学基礎答練との組み合わせで、法律の基礎知識だけでなく、法律論文独特の書き方も学ぶことができ、入試だけではなく学校の試験対策という点でもメリットがありました。適性試験対策や小論文対策も、練習問題や模試が充実しているので、数多く問題に慣れることができてよかったと思います。DVDでの受講というスタイルに最初は多少の抵抗はありましたが、仕事やアルバイト、部活などで自由に時間がとれないという方には、かえってこのスタイルは好都合だと思います。私自身もアルバイトの合間を縫って好きな日の好きな時間に受講することができたため、だいぶ助かっていました。
また、通学というスタイルも自分には向いていたと思います。家ではどうしてもダラダラしてしまいがちですが、通学で勉強していれば毎日の勉強のリズムも作りやすく、計画的に進めていくこともできます。さらに金沢校は金沢大学の学生が多いので友達や先輩の刺激を受けながら勉強でき、とてもいい環境になると思います。


最後に一言

受験してみてわかりましたが、法科大学院入試はやはり厳しい世界です。それを100%独学で乗り切るということは相当に大変でしょう。その意味でも、多くの刺激と支えのある環境で効率よく勉強することは非常に有意義なはずです。受験で困ったことがあればLECのスタッフの皆さんもこれまでのネットワークを活用して、できる限り対応してくれます。
合格した私ものんびりしてはいられず、これからが大変です。みなさん、お互いにがんばりましょう。

ページトップへ